【評判】線形代数の理論とPythonによる実践


  • 線形代数の理論とPythonによる実践
  • 線形代数の理論とPythonによる実践で学習できる内容
    本コースの特徴
  • 線形代数の理論とPythonによる実践を受講した感想の一覧
    受講生の声

講座情報

    レビュー数

  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:0記事
  • ・全期間:2記事
\30日以内なら返金無料/
   Udemyで受講する   

レビュー数の推移

直近6か月以内に本講座のレビューに関して記載された記事はありません。


学習内容

線形代数の理論の習得できます.
数学的な思考方法が本格的に身に付きます.
回帰分析や主成分分析の理論を根本的な線形代数から理解できます.
具体的な問題の対応法をPythonによって実現できます.

詳細

データサイエンスを目指す人が最初に学習すべき数学が線形代数です.

また線形代数は,本格的な数学を学ぶ入口としても本カリキュラムは最適です.

線形代数の最も自然な導入は,連立方程式の解法です.最初に連立方程式を古典的な解法に沿って復習します.その上で,同じことを線形代数の現代的な表現に置き換えます.現代的な解法は,ベクトルと行列を使用した方法です.連立方程式の古典的解法であるGaussの消去法が行列のLU分解に置き換わります.これにより,現代的な線形代数の意味を納得することができます.

最初は解ける連立方程式を扱いますが,その次に解けない連立方程式を扱います.解けない連立方程式は応用を考えると極めて重要です.解けない方程式を「解無し」として済ますのではなく,近似解を求める手法を展開します.その方法は最小2乗法と呼ばれる方法ですが,最小2乗法で求めた結果を整理すると,線形代数の射影の問題になります.そして,その応用として回帰分析があります.回帰分析の理論的本質は線形代数ですが,そのことを明確にすることによって,回帰分析を本当に理解することができます.

さらに線形代数の大きなテーマである固有値と固有ベクトルを学習します.固有値を真に理解するためには,線形代数の本格的な理論を学習する必要があります.この部分の学習には線形代数で扱う様々な数学的構造を理解しなければならないので,忍耐力が必要です.それと同時に,ここで学習することが「数学の学び方」のヒントになります.この学習を克服すれば,数学の他の分野を学習する素養が付きます.さて,固有値を求めることを一言で言うと行列の対角化です.学習した後に,その意味と効果が理解できます.固有値の応用の例としては,多変量解析の主成分分析が挙げられます.ここでは,主成分分析を具体的な固有値問題として解決します.

このように,線形代数は数学のインフラと言って良いでしょう.

レクチャーの主な内容は次の通りです.

  1. 連立一次方程式

    • 問題の定式化,Gauss-Jordanの消去法,幾何学的解釈

  2. ベクトルと行列

    • ベクトルとそのPythonによる取扱い,行列とそのPythonによる取扱い,行列の積

  3. 数学の基礎

    • 集合論,論理,写像,二項演算,群論

  4. ベクトル空間

    • 基底,部分空間,線形写像とその行列表現

  5. 解が一意的に存在する連立方程式の現代的解法

    • Gaussの消去法,LU分解,PA_LU分解

  6. 解が無限に存在する連立方程式の現代的解法

    • 階段行列とLU分解,線形写像の核,一般行列のPA_LDU分解,Pythonによる解法

  7. 内積

    • ユークリッド空間,ピタゴラスの定理と直交性,内積と転置行列,射影,ユニタリ空間,グラム・シュミットの正規直交化法

  8. 解が存在しない連立方程式の近似解法

    • 最小2乗法と射影,回帰分析

  9. 固有値と固有ベクトル

    • 線形変換とベクトル場,固有値問題の解法,複素共役と随伴行列,エルミート行列のスペクトル分解

  10. 行列の対角化

    • 相似と対角化,正規行列,フィボナッチ数列,マルコフ過程,主成分分析


最後に,このカリキュラムの特徴として,理論と実践の両立があります.数学の専門書の最大の欠点は理論が分かっても実際の問題を解けないということです.具体的に連立方程式の例で言えば,理論を学ぶときに実際に解く問題の変数の個数は3個ぐらいで,多くても5個ぐらいです.しかし,私たちが将来取り組むことになるであろうデータ分析やニューラルネットワークでは,使用される変数の個数が100個を超えることは驚くことではありません.しかし,100個の変数を手計算で解く気にはなりません.現実にはコンピュータを使って解くことになります.

そこで,私たちは線形代数をPythonで扱うことをマスターします.ご存知のようにPythonは,データサイエンスの分野ではデファクトスタンダードになっています.この講座はPythonの学習講座ではありませんが,Pythonを少しでも知っていれば理解できます.

(注意)

この講座は線形代数を本気で学習するコースになっています.そのため,基礎から地道に式を追っていく忍耐力が必要となります.ご購入の前に,この点についてご理解ください.


\目次や無料視聴も掲載中/
他の情報を確認する

本コースの特徴

本コースの特徴を単語単位でまとめました。以下の単語が気になる方は、ぜひ本講座の受講をオススメします。


勉強
こと
統計
記事
GAS
知識
そう
ため
よう
作成
ツル
必要
操作
理解
Power
Python
Udemy
スキル
デタサイエンス
今年
会社
分析
学習
実行
拡張
機械
365
BI
Chrome
Google

受講者の感想

本講座を受講した皆さんの感想を以下にまとめます。


ない
よかっ

評価や口コミ

参考になる受講者の口コミやレビューを以下にまとめます。

  • 良い点

  • ● 線形代数など数学については素人なので外しているかもしれませんが、分量から考えてそれなりに範囲が網羅されているのではないかと考えました。
  • ● 一回ではなかなか理解できない(特に後半)がここまでの丁寧かつ網羅的に説明している動画は見たことがないのと、データ分析業務でプロになるには必須な知識であると講座を通し理解したため、今後繰り替えし資料を見て知識を定着させようと思う。
  • ● これまで線形代数はある程度は、勉強していましたが、線形代数を理解するとどのようなメリットがあるのかが分かりやすく説明されていた。
  • 悪い点

  • ● 基本的には内容は分かります。
  • ● ただ省略している箇所があまりに多い点、字ズラばかり追う構成はたとえビデオだとしても分かりづらく、良いものとは思えませんでした。
  • ● これまでに線形代数を学んだ人が大枠を復習するための講座だと思う。

\1から5段階で口コミ掲載中/
もっと口コミや評価をみる

レビューの一覧

 ・ど素人初学者データサイエンティストロードマップまとめのまとめ[2021-02-07に投稿]

 ・2020年の振り返り[2020-12-14に投稿]

udemyで受講