【評判】Webpackでウェブサイト制作のHTML/CSS/JSコーディングを一気に効率化する実践講座 (Mac / Win)


  • Webpackでウェブサイト制作のHTML/CSS/JSコーディングを一気に効率化する実践講座 (Mac / Win)
  • Webpackでウェブサイト制作のHTML/CSS/JSコーディングを一気に効率化する実践講座 (Mac / Win)で学習できる内容
    本コースの特徴
  • Webpackでウェブサイト制作のHTML/CSS/JSコーディングを一気に効率化する実践講座 (Mac / Win)を受講した感想の一覧
    受講生の声

講座情報

    レビュー数

  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:0記事
  • ・全期間:2記事
\30日以内なら返金無料/
   Udemyで受講する   

レビュー数の推移

直近6か月以内に本講座のレビューに関して記載された記事はありません。


学習内容

Webpackを使って効率的にウェブサイトを制作する方法
Pug / Sass / ES6 等を使用したビルド方法
React / Vue / Typescriptをウェブサイトに取り込む方法
画像ファイル圧縮の自動化
GitとGithubの使い方
GithubとNetlifyを連携させた自動リリースの手順

詳細

2020年1月17日 Webpack 5 に対応しました。

Webpackという名前を聞いたことがあるでしょうか。
Webpackは、Javascriptを結合するためのツールなのですが、それ以外の目的で広くウェブサイト制作の現場で使用されています。
それは「作業の効率化」です。


Webサイトを構成する要素はHTML / CSS / Javascript / 画像 など様々ですが、それぞれの作成に便利なツールがオープンソースの世界には沢山あります。
そういったツールをうまく組み合わせると驚くほど生産性が上がるだけでなく、コードのメンテナンス性も格段に向上します。


各ツールを個別に使っても問題はないですが、最終的なアウトプットを出力する手順が煩雑になりますし、個別のツールに関しての知識が前提となるのでチーム開発に向いていません。

複数のツールを取り込みつつ、それらを一箇所で管理することで、プロジェクト全体の見通しが良くなり、自分自身もチームのメンバーも素早くミスなく行動することが可能となります。そのための管理ツールがWebpackです。


ただ、Webpackの基本はJavascriptであり、すべてのファイルがJavascriptのモジュールとして扱われます。そうです。HTMLもCSSも画像ファイルもすべてがJavascript。あまり馴染みのない概念ですよね。

この壁を乗り越えてWebpackが使えるようになれば、SassやPug、ES6やReact / Vue / Typescriptなどの強力なツールを自由に取り込むことができます。


残念ながらWebpackの公式サイトだけを見ると、このツールがウェブデザイナーの私にとってどんなメリットがあるのかが伝わってきません。Webpackは非常に柔軟で、ウェブサイト制作以外にも様々なケースで利用されるため、ウェブサイト制作者だけを対象としてはいないからです。

この講座では、Webpackを使うことでWebサイト制作にどのようなメリットがあるのか詳しく解説していきます。単にWebpackの使い方を説明するのではなく、ウェブ制作の現場で実際に使えるメソッドの提供を目指しています。具体的には下記の内容が含まれます。

  • HTMLの管理を楽にする

  • CSSを効率的に書く

  • 画像の軽量化を自動化

  • 新しいJavascriptで楽をする

  • 最新の技術を取り込む (React / Vue / Typescript など)

  • 本番に近いテスト方法

また、制作現場で必須になるであろうGitと、Webサイトの公開方法についても解説しています。

  • Gitの使い方とGithubとの連携

  • Netlifyを使ったウェブサイトの公開方法


便利なWebpackですが、正直なところWebpack自体は楽しくありません...。
退屈な繰り返し作業を無くすための退屈な作業だとお考えください。

ただし、一度覚えてしまえば、一度設定してしまえば、その後の作業効率とメンテナンス効率には圧倒的な差が出ます。
ウェブデザイナーがクリエイティブに専念し、ウェブサイト管理者は安心して仕事ができるよう、作業はできるだけ自動化してしまいましょう!


\目次や無料視聴も掲載中/
他の情報を確認する

本コースの特徴

本コースの特徴を単語単位でまとめました。以下の単語が気になる方は、ぜひ本講座の受講をオススメします。


省略
zsh
const
webpack
npm
React
loader
webpackconfigjs
new
チュトリアル
ファイル
install
こと
filename
options
plugins
savedev
開発
HtmlWebpackPlugin
Rails
moduleexports
template
touch
画像
dist
test
導入
git
mkdir
modedevelopment

受講者の感想

本講座を受講した皆さんの感想を以下にまとめます。


良い
良く
ない
古い
高い

評価や口コミ

参考になる受講者の口コミやレビューを以下にまとめます。

  • 良い点

  • ● わかりやすく丁寧に説明されていて、Webpack 5にも対応しています。
  • ● 2025年に見ているのもあって一部適用できない内容があるもののwebpackとは何ぞやが分かりやすかった。
  • ● ただ、コースで使用されている動画がWebpack 4 での進行になっていいるので、2022年1月段階のWebpack 5の環境と差異が出てきて、個人的に詰まって解決に長時間費やす部分があったりしたので、動画自体のアップデートあったら良いなと思いました。

\1から5段階で口コミ掲載中/
もっと口コミや評価をみる

レビューの一覧

 ・Reactの学習、今からやるならこうする[2020-04-27に投稿]

 ・コーダーから見たwebpack[2020-03-31に投稿]

udemyで受講