【評判】【2024年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next14、Redux、TypeScript


  • 【2024年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next14、Redux、TypeScript
  • 【2024年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next14、Redux、TypeScriptで学習できる内容
    本コースの特徴
  • 【2024年最新】React(v18)完全入門ガイド|Hooks、Next14、Redux、TypeScriptを受講した感想の一覧
    受講生の声

講座情報

  • ・講師名:【CodeMafia】 WEBプログラミング学習(詳しい経歴はこちら)
  • ・作成日:2022-03-29
  • ・レクチャー数:264

    レビュー数

  • ・週間:0記事
  • ・月間:0記事
  • ・年間:4記事
  • ・全期間:23記事
\30日以内なら返金無料/
   Udemyで受講する   

レビュー数の推移

本講座のレビューに関して記載された記事数の「直近6カ月の推移」を以下のグラフにまとめました。


Month Progress
8月
9月
10月
11月 1
12月
1月
レビュー数

学習内容

Reactで頻出するJavaScriptの記法を学びます。
ReactとReact Hooksについて深く学びます。
Reactにおけるスタイリングの方法について学びます。
Reactと関数型プログラミングの関係ついて学びます。
ReactでDOMを操作する方法について学びます。
Reactでパフォーマンスを最適化する方法について学びます。
Reduxで状態をグローバルに管理する方法を学びます。
クラスコンポーネントについて学びます。
ReactでのRest APIを使ったサーバーとの通信方法について学びます。
Next .jsについて学びます。
SSR, SG, CSR, ISRの違いについて学びます。
Reactでのテスト方法について学びます。
TypeScriptを使ってReactを開発する手法について学びます。
Reactの基礎から実践までの知識を身につけることができます。
Reactで高速でインタラクティブなWebアプリを作成して公開することができます。
Reactのデバッグの仕方について学びます。
npmのコマンドの使い方やパッケージの管理方法について学びます。

詳細

「Reactってよく聞くけど、なんだか難しそう。。」

「HTML、CSS、JSは触ったことあるけど、Reactには壁を感じる。。」

「興味はあるけど自分には早いんじゃないか。。」


本コースはReactに興味があるけど、できるか自信がないフロントエンド入門者の方に向けて作成しました。


まず、皆さんにお伝えしたいのはReactは決して扱うのが難しいライブラリではないということです。

ただ、使いこなせるようになるためにはいくつか知っておくべきことがあります。


本コースではReactを使うにあたって知っておいてほしい基礎の部分を体系的、かつ網羅的に説明しています。



■ 知っておくべきこと1 | JavaScriptの挙動

JavaScriptの挙動自体が曖昧(あいまい)な場合、Reactを使いこなすことは難しいでしょう。

ReactはJavaScriptのライブラリですので、当然JavaScriptで記述することになります。


そのため、Reactに感じる複雑性の多くはJavaScript言語自体の独特の記法からくるものです。

また、Reactのコードを記述する際は分割代入やスプレッド演算子、配列の高階関数、await/asyncなどの比較的最新の記法を多用します。


そのため、十分なJavaScriptへの理解がない状態でReactを使うと、Reactが分かっていないのか、JavaScriptが分かっていないのかが切り分けられず、問題の解決が困難になります。


これがReactが難しいと思われる大きな原因の一つであると私は感じています。


本コースではReactの書き方だけではなくJavaScriptの記述で複雑に感じるであろう部分についても適宜説明しています。

これによって、JavaScriptへの十分な理解がなくてもコースを受講していただけるようにしています



■ 知っておくべきこと2 | Reactが持つ独特の記述ポリシー

また、Reactを使いこなすためにはReactのポリシー(書き方)についても知る必要があります。

プログラミング入門者はプログラミング経験自体が浅いため、新しい言語やライブラリに出会った際に過去の経験に当てはめて最適な記述方法を考察することができません。


そのようなことを教えてくれる先輩がいればラッキーですが、多くの人はそのような恵まれた環境ではないと思います。そのため、「これで合ってるのかな?」と何となくモヤモヤした気持ちで学習をしていることと思います。


繰り返しになりますが、Reactのコードを記述する際は独特のポリシーが存在します。

そのため、そのポリシーを学べば、どのようにしてReactを記述すればよいかが自(おの)ずとわかってきます


一つ例を見てみましょう。


例えば、本コースでは関数型プログラミングというプログラミング手法からみたReactについて触れています。関数型プログラミングというのはクラスを使わず、関数によってプログラムの保守性、拡張性、再利用性、テスト性を高めようというプログラミング言語の書き方です。


React 16.8のReact Hooksの導入からReactのポリシーはクラスを用いたオブジェクト指向型プログラミングから関数型プログラミングに完全に移行しました。そのため、関数型プログラミングがどういったプログラミング手法なのかを知ることはReactを知る上で大変重要な事になってきます。


本コースではそういったReactの背景にある思想なども交えながら、体系的にReactというライブラリについて学んでいきます。



■ 知っておくべきこと3 | Reactを取り巻く周辺知識

上で挙げた2つを学べばReact単体については使いこなせるようになるでしょう。しかし、Reactを実際のアプリで使用しようとするとReactだけを学べばよいということではないことがわかってきます。


実際にはどのようにしてサーバーとの通信をすればよいのか、どのようにReact上でデータを管理すればよいのか、どのようにしてページ管理をしていけばいいのかといった問題にぶち当たることになります。


そういった問題を解決するために本コースではReactのみに留(とど)まらず様々なRest API、Redux、Next.jsなどの周辺知識についても学んでいくことになります。ここで、それらについて全て挙げることはできませんので、興味のある方はレクチャー一覧を一度見てみてください。



■ なぜ本コースなのか?

既存の動画教材では、一本でReactとその周辺知識について体系的に、かつ網羅的に学べる教材がないように感じています。


ただ、初心者の頃は自分自身で断片的な知識をつなぎ合わせることは困難です。(そもそも、どの情報を学ぶべきで、どの情報は必要ないのかを取捨選択することも困難でしょう。)そのため、体系的、かつ網羅的に学べる教材は初心者の方にとってきっと大きな力になってくれると思います。


本コースではReactにおける確固たる基礎とその周辺の学ぶ必要のある知識にフォーカスし、Reactを最短で習得することを目的としています。


最短でReactについての基礎を固めたい方は是非本コースを試してみてください。



■ 最後に

私は「なぜこのように書くのか?」「なぜそのような挙動になるのか?」を知ることがプログラミングの上達には極めて重要だと感じています。プログラミング言語やライブラリは日々進化し続けます。そのため、暗記した知識は時代とともに使い物にならなくなってしまいます。


また、プログラムの書き方はグーグルで検索すればいくらでも確認する事ができますが、それを自分の状況に合わせて使うためには動作を理解する必要があります。そのため、プログラミングの上達においては「覚えること」よりも「理解すること」が大切になってきます。


これは本コースで学ぶReactにおいても変わりません。ただ書き方を暗記するのではなく、「なぜそのように書くのか?」「なぜそのような挙動となるのか?」それを知ることによって応用の効く技術を習得することができます。


本コースを終えた方が「Reactってそんな難しくないじゃん!」と思っていただければ、大変嬉しく思います。



■ 各種バージョン情報

React: 18.1.0

Redux: 4.2.0

Next.js: 14.1.3

TypeScript: 4.6.4

Node.js: 18.17.0



学べること

本コースを受講すると以下のことを学習できます。


学べること
  1. Reactの基礎を体系的に学ぶこと
  2. JavaScriptの理解を深め、Reactのコーディングに活かせる
  3. Reactの独特の記述ポリシーを学び、効果的なコーディング方法を身につけられる
  4. Reactを取り巻く周辺知識(Rest API、Redux、Next.jsなど)を学び、実際のアプリ開発に役立てられる
  5. プログラミングの理解を重視し、Reactの挙動や原理を理解することによって応用力を身につけられる

\目次や無料視聴も掲載中/
他の情報を確認する

本コースの特徴

本コースの特徴を単語単位でまとめました。以下の単語が気になる方は、ぜひ本講座の受講をオススメします。


こと
React
コンポネント
よう
関数
学習
return
const
実行
function
場合
記事
ため
export
自分
import
開発
JSX
useEffect
タグ
処理
from
useState
props
もの
画面
default
設定
Child
教材

強みと弱み(メリットとデメリット)

本コースの強みと弱みは、以下となります。


この講座の強み
  1. 分かりやすい説明と講師の丁寧な教え方
  2. 幅広いReactのトピックを網羅的に学ぶことができる
  3. 実践的な練習問題があり、理解を深めることができる
  4. コードの完成形を参考にしながら学習できる
  5. デバッグメッセージの解釈や対処方法について学ぶことができる
この講座の弱み
  1. 一部の講義で講師の凡ミスがあるため、書き直しが多くなることがある
  2. Reduxの解説が難しく、より詳細な説明が欲しいと感じることがある
  3. 演習問題の数が少なく、もう少し実践的な練習がほしいと思うことがある
  4. 一部の用語の発音や説明が一貫していないことがある
  5. 教材のフォルダ構成や関連図の不足により、ファイルの探索に苦労することがある

受講をオススメしたい方

以下のいずれかに当てはまる方には、本コースの受講を強くオススメします。


購入を検討するべき人
  1. JavaScriptの基礎を学びたい方
  2. Reactに興味があり、初心者向けの教材を探している方
  3. Reactを使いこなすために、Reactのポリシーや独特の記述方法を学びたい方
  4. Reactを実際のアプリで使用する際に必要な周辺知識(Rest API、Redux、Next.jsなど)を学びたい方
  5. プログラミングの上達において、「覚えること」よりも「理解すること」を重視したい方

受講者の感想

本講座を受講した皆さんの感想を以下にまとめます。


やすい
ない
良い
なく
多い
新しい
いい
多く
うまく
やすく
大きい
新しく
深い
詳しく
難しい
高い
すごく
なかっ
よかっ
大きく
嬉しい
幅広く
強く
楽しい
正しく
深く
うれしかっ
まずい
やすかっ
よい

評価や口コミ

参考になる受講者の口コミやレビューを以下にまとめます。

  • 良い点

  • ● 使い方に加えて思想も含めて解説していたのが、もともとVueを使って業務をしていたフロント担当の私にとって理解しやすく、またメリットなどもわかり体系的に学ぶにはいい教材かと思いました。
  • ● Next14の紹介はあっさりしていましたので、自分で実装して勉強していこうと思います。
  • ● とりあえず、Reactで何ができそうかをつかみたい人はもう少し軽めの別の講座や書籍で学んで実践的な内容に進んでから、本講座に戻ってくるのをお勧めしたいと思いました。
  • 悪い点

  • ● 始まりに何をするかの説明・要約が無いので、何をしているか分からないままコードを眺めてる時間が多くかなりの苦痛。
  • ● わかりやすいと思うし、内容はとても良いと思いますただ、説明もないままコードの記載変えてたり消していたりが多いので、わからない人向けの講座ではないように感じましたショートカットキーで操作されているためどのように操作しているのか非常に分かり辛い特に自分はLinuxでコマンド操作メインでやってきたため厳しい過去にWindows系の研修も受講したことはありますが、マウス操作で説明してくれるので分かりやすかったです。
  • ● ・記載してある変数や関数の説明がなく進む・説明があっても指示語(これ、ここ等)が多い・出てくる変数がかなり多い以上の理由から理解するまで時間がかかり、混乱するまた、要約をしてくれないので途中で何を説明してるのかが分からなくなるため初心者向きではないと感じる。

\1から5段階で口コミ掲載中/
もっと口コミや評価をみる

レビューの一覧

 ・【最新版】フロントエンドを学べる最高の教材集[2024-11-17に投稿]

 ・React完全入門ガイドを終えて[2024-05-18に投稿]

 ・エンジニア(就職)を目指すようになったきっかけと学習内容[2024-05-17に投稿]

 ・Reactでのパフォーマンス最適化[2024-05-17に投稿]

 ・【2023年】Udemyおすすめ講座[2023-12-24に投稿]

 ・【2023年】モダンフロント学習教材まとめ[2023-12-05に投稿]

 ・エンジニアデビューして3か月たったけど、どう?[2023-11-09に投稿]

 ・React未経験なので公式チュートリアルから学んでみる Part4(propsについて理解する)[2023-10-21に投稿]

 ・RUNTEQに入って5ヶ月で1500時間学習してみた【学習記録のまとめ】[2023-10-11に投稿]

 ・React未経験なので公式チュートリアルから学んでみる Part2(JSXでマークアップを記述)[2023-10-05に投稿]

 ・React未経験なので公式チュートリアルから学んでみる Part1[2023-09-29に投稿]

 ・【Next.js】SSRの挙動について理解する(SSRの仕組み、CSRとの違い、getServerSideProps関数)[2023-07-09に投稿]

 ・改めてReactに再入門した[2023-07-07に投稿]

 ・【React】Next.jsの基本のレンダリング(CSR/SSR/SSG/ISR)[2023-07-06に投稿]

 ・【JavaScript】truthyとfalsyについて 【React頻出の記法】[2023-07-05に投稿]

 ・Next.jsの基本的な使い方(個人学習の備忘録)[2023-06-25に投稿]

 ・React 2023 最新 おすすめ 教材 と検索して疲弊しているあなた、もしくはサーバーサイドエンジニアの方へ[2023-06-19に投稿]

 ・【JavaScriptにおける】関数型プログラミングってなんぞや? [2023-06-15に投稿]

 ・useEffect・useLayoutEffectについて学ぶ(個人学習の備忘録)[2023-06-11に投稿]

 ・【React】setCount(count + 1)みたいな書き方が良くないよーってお話[2023-05-17に投稿]

 ・超初心者向け! React & TypeScriptで簡易todoアプリ作成方法[2023-01-01に投稿]

 ・エンジニア1年生の自分に教えたいReact学習で重宝できる教材と記事まとめ[2022-12-15に投稿]

 ・React初学者のUdemy講座受講メモ[2022-12-05に投稿]

udemyで受講